* 第3回 慶應義塾大学インターネット望遠鏡ネットワークシンポジウム [#q30fe6c6]
:日時|2012年12月8日(土) 13:30〜16:30 &color(red){(終了しました)};
:場所|慶應義塾日吉キャンパス 来往舎2階大会議室([[アクセス>http://www.keio.ac.jp/ja/access/hiyoshi.html]])
:参加費|無料(会場の準備の都合上、慶應義塾外の方は事前申し込みをお願いします)
&SIZE(16){プログラム};
-- 13:30〜13:35 ''開会の挨拶'' &br; 五藤 信隆(五藤光学研究所)
- 第I部 13:35〜14:50
-- 講演 ''「インターネット望遠鏡と物理・天文教育」''&br; 表 實(慶應義塾大学名誉教授)
-- 報告1 ''「インターネット望遠鏡を利用した月の軌道観察について」''&br; 迫田 誠治(防衛大学校応用物理学科)
-- 報告2 ''「国際天文学連合出席・サイエンスアゴラ出展・その他の活動に関する報告」''&br; 上田 晴彦(秋田大学) 松本 榮次(西宮市立上ヶ原南小学校) 山本 裕樹(東北公益文科大学) 戸田 晃一(富山県立大学) 迫田 誠治(防衛大学校)
- 第II部 15:10〜16:20 パネルディスカッション
--''「天体イベントに関する取組み紹介とインターネット望遠鏡プロジェクトの活動方針」''&br;
上田 晴彦(秋田大学) 戸田 晃一(富山県立大学) 瀬々 将吏(横手清陵学院高等学校)&br;
山本 裕樹(東北公益文科大学) 松本 榮次(西宮市立上ヶ原南小学校) 迫田 誠治(防衛大学校)&br;
吉田 宏(福島県立医科大学) 五藤 信隆(五藤光学研究所) 高橋 由昭(五藤光学研究所)&br;
鈴木 雅晴(五藤テレスコープ) 近藤 弘之(五藤テレスコープ) 表 實(慶應義塾大学)&br;
司会 早見 均(慶應義塾大学)
-- 16:20〜16:30 ''閉会の挨拶''&br; 早見 均(慶應義塾大学)
&SIZE(16){ポスター};
#ref(シンポジウムポスター.pdf)
#ref(シンポジウムチラシ.pdf)
&SIZE(16){問い合わせ先};
慶應義塾大学 自然科学研究教育センター&br;
e-mail:office_at_sci.keio.ac.jp (_at_は@に直してください)&br;
Tel:045-566-1111
** 報告 [#kc944ea8]
#ref(報告書.pdf)